top of page

無礼塾6期(10月開講)のご案内

超前向きな経営者の皆様へ

 

 9月で無礼塾が開塾して3年になります。

6名で実験的に始めた0期、2016年4月の1期は17名でのスタートとなりました。

半年単位での更新制で、これまで42名の経営者にご参加をいただき、継続中の塾生は27名になります。

塾生の内訳は建築関連7名、派遣関連3名、物流関連1名、IT関連3名

製造関連5名、営業関連3名、サービス4名、商社1名。

10月より5名の新規塾生が入塾予定です。

 

 無礼塾は売上利益10年10倍を掲げ、経営戦略、経営哲学、業績報告の3つのパートを毎月1回の合宿形式で行っています。現在月に4回、10月より月5回の合宿日が設定されています。

日程は選択形式で都合に合わせて参加いただける為、欠席は原則禁止です。

すべて実戦形式をベースにしているので、机上論はありません。

毎月、翌月までに課題を設定し、必ず達成していただきます。

もちろん、売上、利益など経営成績はどこまで行っても水ものですので、

行動目標の達成という形で必ず約束していただきます。

また、上場企業のIRに習い、毎月業績報告と共に、全塾生が決算予測発表を行います。

月次はもちろん、必要に応じて部門管理をしていただきます。

 

 無礼塾では、すべての経営指標を数値化します。

部門会計、行動科学、KPIはじめ、独自の経営ナビゲーションシステムがあります。

塾生の義務はそのナビゲーションを使って、決められた行動をすることです。

もちろん、社員さんの協力はかかせません。幹部の方をオブザーブさせている塾生も数多く見えます。

 現在、利益1千万内外(従業員数10名程度)、それを1億円(50名以上)にまでもっていこうとしている経営者が、この塾のジャストな対象です。

もちろんすでに1億を突破し、3億・上場を目指している塾生も在籍しております。

 

 本気で会社を大きくしたい。

経営に確固たる経営理念と経営ビジョンをもちたい。

社員の採用と教育に明確な方針を立てたい。

管理会計と資金繰りを整えたい。

優秀で熱心な経営者と共に切磋琢磨したい。

 

 ぜひ、前向きで、実践主義の経営者に参加していただきたいと思っています。

定員は36名で、あと6名ほどになっています。

なお、入塾には審査があります。

 

 無礼塾の詳細はこちらをご覧ください。

講義とディスカッション、発表、フィードバックで構成されています。

 

「えのさん全集」の内容をかみ砕いて解説し、実践につなげます。

「まるごと会計システム」で部門会計と決算予測、経営分析を徹底的に行います。

「トキログ」ですべての行動を把握します。

「ESJシステム」で塾生間の情報共有と行動目標、宿題レポートの管理を行います。

「まるごと人事」(開発中)であらゆる人事管理を行います。

 

 講義は毎回、新たな企画で行います。

初日:昼は事業戦略、夜は経営哲学、2日目:朝は業績報告会

塾費 月額10万

場所 無礼庵(日進市東郷町)日進、赤池駅からタクシー、または車で(駐車場有り)

 

担当 榎本 愛 

お問い合わせ→ http://bureian.com/contact/

bottom of page